検索
Close this search box.
一般社団法人 国際未病マネジメント協会

一般社団法人 国際未病マネジメント協会

健康の新基準、
未病数値化への挑戦

私たち 国際未病マネジメント協会 は、未病を段階別に数値化して捉えることにより、現代人の未病予防に対する意識を高め、生活習慣の見直しや適切なケアを通じて、本格的な健康問題の発症を予防・遅延させます

セミナー・イベント情報

国際未病マネジメント協会 設立について

 神戸・六甲山の保養施設、内外同治館を本拠地におき国際中医師による東洋医学の豊富な知識・経験を元に「未病マネジメント」の普及を主な活動内容とする一般社団法人です。

 私たちの使命は、人々が病気になる前の「未病」の段階を明確に定義し、その段階における健康習慣の重要性を強調することです。未病を防ぐための行動や意識変革を通じて、より多くの人々が健やかな生活を享受できる世界を目指します。

 独自開発の「未病カルテ」・国際中医師の問診付きの体験型勉強会や東洋医学セミナーをはじめとした、国際社会の健康増進を図る活動をしています。


一般社団法人 国際未病マネジメント協会 代表理事 土井 雅雄

国際未病マネジメント協会の歩み

平成16年(2006年)

代表理事 土井 雅雄 著書「若返りの秘訣は「補腎健脾」: 中国医学の知恵」を出版。

内外同治館・六甲山保養所(漢方再生館)オープン。

平成17年(2007年)

日本企業5社の代表と大学及び附属病院から招聘した名誉教授、医学博士5名にて、「世界中醫連合健康増進學会」発足。

会長:土井 雅雄 学術顧問:孫 樹建、陳 暁、高 炬、張 再良 特別顧問:駱 保杰

平成18年(2008年)

代表理事 土井 雅雄 医学博士号を取得。ホノルル大学にて中医学の講演を行う。

平成20年(2010年)

内外同治館(漢方再生館)が上海中医薬大学・海外健康合作基地に認定される。上海万博への参加。

「中医食療士」資格を新設し、合計77名が上海中医薬大学より認定される。

平成23年(2011年)

「世界中醫連合健康増進學会」を「國際中醫連合健康増進學會」と改名し、一般社団法人化。

世界中医薬学会連合会より常務理事及び副教授に任命され、WHO世界伝統医学合作センター長 肖 臻氏より表彰を受ける。

平成24年(2012年)

第一回 国際伝統医学・和合医療学術大会にて学術発表。中日養老養生生産業交流会検討会に参加。

平成25年(2013年)

六甲山大学において、薬膳、薬湯、断食などの講義を開講。

平成28年(2016年)

上海中医薬大学 60周年記念式典への招致を受ける。

令和3年(2021年)

兵庫県、東京都、神奈川県、埼玉県、長崎県をはじめとする全国各地にて、中医学の講演活動を開始する。

令和4年(2022年)

Youtube「本物の健康チャンネル」始動。ドキュメンタリー番組「KENJA GLOBAL」にて取材を受ける。

GINZA SIX において、プレミアム講演会「健禄会」を開催。

令和5年(2023年)

日本国内への中医学の普及を主目的として「國際中醫連合健康増進學會」を「国際未病マネジメント協会」 と改名。

令和6年(2024年)

著書「現代病に打ち克つ排毒の力: 高血圧・免疫不全・糖尿病・慢性炎症・アレルギー (東洋医学シリーズ)」を出版。

Amazon Kindle において、ベストセラー6部門1位を達成。

未病マネジメントについて

健康の新標準・未病数値化

 「未病」とは病気になる前の段階、すなわち健康と病気の中間の状態を指します。伝統的な東洋医学では、この段階を早期に捉えて予防することが重要視されています。

 しかし、未病の改善は病気そのものよりも実感を得難いことから、後回しにされたり放置されることが多い。そこで、未病を段階別に数値化して捉えることにより、現代人の未病予防に対する意識を高め、生活習慣の見直しや適切なケアを通じて、本格的な健康問題の発症を予防・遅延させる取り組みを始めました。それが”未病マネジメント”です。

  例えば、脈拍・舌の様子・目や爪の状態など…自分の体質や弱みを知って、病気にならない身体づくりを図るにも、程度が分からないと管理できません。これらの状態を4段階に分け、未病の中で点数が上下する。それが、未病マネジメントにおける数値化の考え方です。

未病改善インストラクター

 

 私たちは、西洋医学に偏っている現代社会に対し、東洋医学・気学を深く知り「未病」の根本的改善を図る「未病改善インストラクター」の普及を通じて世界中の人々の身体の健康維持・増進・病気の予防を目指しています。

 オンライン・オフラインでの認定コースをご用意しており、資格取得者は、インストラクターとしてセミナーの開催や漢方商品の販売が可能です。

 難解な東洋医学の専門書をわかり易く紐解いた受講テキストを独自で準備しております。最終試験は、自然豊かな「漢方再生館」の宿泊研修によって行います。

漢方再生館について

元気の発信基地

 「漢方再生館」は、一般社団法人国際マネジメント協会が本拠地とする瀬戸内海国立公園六甲区域の保養施設です。地域や日本各地からお越しの人々を繋ぐ「学び楽しみ活躍する場」。

 緑豊かな六甲の景色に囲まれた和洋の客室をご用意しており、薬草湯(岩石)、岩盤浴、薬膳、中医あん摩… 様々な東洋医学に触れ、身体の内側からと外側からを同時に癒す健康法を体験できる施設です。

 当施設は、保養のためだけではなく、学びの場としても活用しており、未病改善インストラクター認定講座では、当施設での宿泊研修が行われます。

私たちの想い

当協会は健康の新標準である未病数値化への挑戦を通じて真の健康を追求する社会を実現します。

IMG_3576

Mission(使命感)

私たちの使命は、人々が病気になる前の「未病」の段階を明確に定義し、その段階における健康習慣の重要性を強調することです。未病を防ぐための行動や意識変革を通じて、より多くの人々が健やかな生活を享受できる世界を目指します。

ご自身や受講生同士で脈診や舌診を実演し、理解を深めました。

Vision(達成すべき世界観)

私たちは、未病の段階を数値化し、それをもとにした健康管理が国内外で一般的に受け入れられる世界を想像しています。このようなアプローチを通じて、病気の予防だけでなく、真の健康を追求する社会を築き上げます。

IMG_3571

Value(提供価値)

私たちは、国際未病マネジメント協会が掲げる4つの重要な価値観(啓発・透明性・継続的教育・協力の精神)に基づき。未病の段階的数値化および意識の普及を通じて、国内外の社会全般に広く価値を提供し続けます。

お問い合わせ

下記フォームから必要事項を入力して送信ボタンを押してください。土井宛にメッセージが届きます。
未病マネジメント・セミナー・漢方についてなど、お気軽にお問い合わせください。